豊かな自然の中で陶芸を、横浜 本牧市民公園の陶芸教室

045-623-8904

9:00~17:00
開館時間

陶芸ライブラリー

陶芸ライブラリーについて

ご利用にあたって

横浜市陶芸センターが、所蔵している陶芸関連図書を、皆様に閲覧、貸出しております。
蔵書については以下をご覧ください 。

風景(陶芸ライブラリー)
利用方法

申込、本の受け取り、返却は、直接陶芸センターにご来館のうえ、手続きをお願いします。

利用できる方

どなたでもご利用できます。(小学生以下は保護者が申込)

利用可能日

陶芸センター開館日(9時30分から16時まで)

利用の形態

館内での閲覧及び館外貸出 。「館内」シールがあるものは、館内閲覧限定です。

利用期間

館内閲覧は当日、館外貸し出しは2週間。
返却期限が守られない場合、貸出ができなくなりますのでご注意ください。

利用冊数

お一人2冊まで(予約も含め)
予約の場合、本の貸し出しが可能となった時に改めて申込書を提出してください。

注意点

皆さんが気持よくご利用してもらうため、ルールを守り丁寧に扱ってください。

蔵書一覧
整理番号
書籍名
著者・編者
発行元
備考

001 Ⅰー1-1

現代日本陶芸全集 1 板谷波山

乾由明(編)他

集英社

館内限定(貸出不可) 

002 Ⅰー1-2

現代日本陶芸全集 3 富本憲吉

乾由明(編)他

集英社

館内限定(貸出不可) 

003 Ⅰー1-3

現代日本陶芸全集 4 河井寛次郎

乾由明(編)他

集英社

館内限定(貸出不可) 

004 Ⅰー1-4

現代日本陶芸全集 5 石黒宗麿

乾由明(編)他

集英社

館内限定(貸出不可) 

005 Ⅰー1-5

現代日本陶芸全集 6 荒川豊蔵

乾由明(編)他

集英社

館内限定(貸出不可) 

006 Ⅰー1-6

現代日本陶芸全集 7 濱田庄司

乾由明(編)他

集英社

館内限定(貸出不可) 

007 Ⅰー1-7

現代日本陶芸全集 8 中里無庵・三輪休和

乾由明(編)他

集英社

館内限定(貸出不可) 

008 Ⅰー1-8

現代日本陶芸全集 9 金重陶陽

乾由明(編)他

集英社

館内限定(貸出不可) 

009 Ⅰー1-9

現代日本陶芸全集 10 楠部彌一

乾由明(編)他

集英社

館内限定(貸出不可) 

010 Ⅰー1-10

現代日本陶芸全集 11 加藤唐九郎

乾由明(編)他

集英社

館内限定(貸出不可) 

011 Ⅰー1-11

現代日本陶芸全集 12 加藤土師萌

乾由明(編)他

集英社

館内限定(貸出不可) 

012 Ⅰー1-12

現代日本陶芸全集 13 清水六兵衛

乾由明(編)他

集英社

館内限定(貸出不可) 

013 Ⅰー1-13

現代日本陶芸全集 14 八木一夫

乾由明(編)他

集英社

館内限定(貸出不可) 

014 Ⅰー2-1

陶器講座 1 日本Ⅰ・古墳~室町

桂又三郎

雄山閣

館内限定(貸出不可) 

015 Ⅰー2-2

陶器講座 2 日本Ⅱ・桃山

満岡忠成

雄山閣

館内限定(貸出不可) 

016 Ⅰー2-3

陶器講座 3 日本Ⅲ・江戸前期

永竹威

雄山閣

館内限定(貸出不可) 

017 Ⅰー2-4

陶器講座 4 日本Ⅳ・江戸後期

永竹威

雄山閣

館内限定(貸出不可) 

018 Ⅰー2-5

陶器講座 6 中国Ⅱ・宋

小山冨士夫

雄山閣

館内限定(貸出不可) 

019 Ⅰー2-6

陶器講座 7 中国Ⅲ・元~明

仲野徹・佐藤雅彦

雄山閣

館内限定(貸出不可) 

020 Ⅰー2-7

陶器講座 8 朝鮮Ⅰ・高麗

長谷部楽爾

雄山閣

館内限定(貸出不可) 

021 Ⅰー2-8

陶器講座 11 日本Ⅴ・江戸前期

中川千咲

雄山閣

館内限定(貸出不可) 

022 Ⅰー3-1

窯業工学ハンドブック

窯業協会編

技報堂

館内限定(貸出不可) 

023 Ⅰー4-1

原色陶器大辞典

加藤唐九郎

淡交社

館内限定(貸出不可) 

024 Ⅰー5-1

日本の陶磁(第1巻)須恵器・三彩・緑釉・灰釉

谷川徹三

中央公論社

館内限定(貸出不可) 

025 Ⅰー5-2

日本の陶磁(第2巻)瀬戸・常滑・渥美

谷川徹三

中央公論社

館内限定(貸出不可) 

026 Ⅰー5-3

日本の陶磁(第3巻)越前・珠洲・信楽・備前・丹波

谷川徹三

中央公論社

館内限定(貸出不可) 

027 Ⅰー6-1

李朝の陶磁

金元龍

中央公論社

館内限定(貸出不可) 

028 Ⅰー7-1

宋瓷名品図録(定窯.・定窯型)

吉岡秀人

学研

館内限定(貸出不可) 

029 Ⅰー7-2

宋瓷名品図録(南宋官窯)

吉岡秀人

学研

館内限定(貸出不可) 

030 Ⅰー7-3

宋瓷名品図録(汝窯・官窯・鈞窯)

吉岡秀人

学研

館内限定(貸出不可) 

031 Ⅰー7-4

宋瓷名品図録(龍泉窯・哥窯他)

吉岡秀人

学研

館内限定(貸出不可) 

032 Ⅱー1ー1

日本のやきもの 1 (現代の巨匠板谷波山)

宮之原謙

講談社

 

033 Ⅱー1ー2

日本のやきもの 3 (現代の巨匠富本憲吉)

藤本能道

講談社

 

034 Ⅱー1ー3

日本のやきもの 4 (現代の巨匠河井寛次郎)

乾由明

講談社

 

035 Ⅱー1ー4

日本のやきもの 6 (現代の巨匠荒川豊蔵)

九原英樹

講談社

 

036 Ⅱ-1-4②

日本のやきもの 6(現代の巨匠荒川豊蔵)

九原英樹

講談社

 

037 Ⅱー1ー5

日本のやきもの 7 (現代の巨匠濱田庄司)

水尾比呂志

講談社

 

038 Ⅱー1ー6

日本のやきもの 9 (現代の巨匠三輪休和)

河野良輔

講談社

 

039 Ⅱー1ー6②

日本のやきもの 9(現代の巨匠三輪休和)

河野良輔

講談社

 

040 Ⅱ-1-7

日本のやきもの 10 (現代の巨匠金重陶陽)

竹内順一

講談社

 

041 Ⅱー1ー8

日本のやきもの 11 (現代の巨匠楠部彌弌)

河北倫明

講談社

 

042 Ⅱー1ー9

日本のやきもの 14 (現代の巨匠加藤土師萌)

九原英樹

講談社

 

043 Ⅱー1ー10

日本のやきもの 15 (現代の巨匠清水六兵衛)

河原正彦

講談社

 

044 Ⅱー1ー11

日本のやきもの 16 (現代の巨匠十三代酒井柿右衛門)

永竹威

講談社

 

045 Ⅱー1ー12

日本のやきもの 18 (現代の巨匠近藤悠三)

佐藤雅彦

講談社

 

046 Ⅱ-1-13

日本のやきもの 8 (現代の巨匠中里無庵)

鈴木健二

講談社

 

047 Ⅱー2ー1

日本のやきもの 2 (瀬戸)

宮石宗弘

講談社

 

048 Ⅱー2ー2

日本のやきもの 5 (信楽)

平野敏三

講談社

 

049 Ⅱー2ー6

日本のやきもの 14 (唐津)

中里太郎右衛門

講談社

 

049 Ⅱー2ー3

日本のやきもの 11 (志野)

黒田領治

講談社

 

050 Ⅱー2ー7

日本のやきもの 15 (上野・高取)

髙鶴元

講談社

 

050 Ⅱー2ー4

日本のやきもの 12 (織部)

村山武

講談社

 

051 Ⅱー2ー8

日本のやきもの 18 (九谷)

島﨑丞

講談社

 

051 Ⅱー2ー5

日本のやきもの 13 (黄瀬戸・瀬戸黒)

古川庄作

講談社

 

052 Ⅱ-2-5②

日本のやきもの 13 (黄瀬戸・瀬戸黒)

古川庄作

講談社

 

052 Ⅱー2ー9

日本のやきもの 19 (伊万里)

永竹威

講談社

 

053 Ⅱ-2-6

日本のやきもの 14 (唐津)

中里太郎右衛門

講談社

 

053 Ⅱー2ー10

日本のやきもの 21 (鍋島)

今泉元佑

講談社

 

054 Ⅱ-2-7

日本のやきもの 15 (上野・高取)

高鶴元

講談社

 

054 Ⅱー2ー11

日本のやきもの 24 (頴川・木米)

小田栄一

講談社

 

055 Ⅱ-2-7②

日本のやきもの 15 (上野・高取)

高鶴元

講談社

 

055 Ⅱー3ー1

日本の陶磁 3 黄瀬戸・瀬戸黒

谷川徹三

中央公論社

 

056 Ⅱ-2-8

日本のやきもの 18 (九谷)

島崎丞

講談社

 

056 Ⅱー3ー2

日本の陶磁 4 織部

谷川徹三

中央公論社

 

057 Ⅱ-2-9

日本のやきもの 19 (伊万里)

永竹威

講談社

 

057 Ⅱー3ー3

日本の陶磁 5 唐津

谷川徹三

中央公論社

 

058 Ⅱ-2-10

日本のやきもの 21 (鍋島)

今泉元佑

講談社

 

058 Ⅱー4ー1

模様ノート創作編

内田広由紀

視覚デザイン研究所

 

059 Ⅱ-2-11

日本のやきもの 24 (頴川・木米)

小田栄一

講談社

 

059 Ⅱー5ー1

陶芸ノート

視覚デザイン研究編

視覚デザイン研究所

 

060 Ⅱ-2-12

日本のやきもの 17 (萩)

河野良輔

講談社

 

060 Ⅱー6ー1

かたちで楽しい陶芸

早坂優子

視覚デザイン研究所

 

061 Ⅱ-2-13

日本のやきもの 25 (民窯Ⅰ)

水尾比呂志

講談社

 

061 Ⅱー7ー1

絵付けで楽しい陶芸

視覚デザイン研究編

視覚デザイン研究所

 

062 Ⅱ-3-1

日本の陶磁 3 黄瀬戸・瀬戸黒

谷川徹三

中央公論社

 

062 Ⅱー8ー1

陶芸初級レッスン

早坂優子

視覚デザイン研究所

 

063 Ⅱ-3-2

日本の陶磁 4 織部

谷川徹三

中央公論社

 

063 Ⅱー8ー2

陶芸初級レッスン

早坂優子

視覚デザイン研究所

 

064 Ⅱ-3-3

日本の陶芸 5 唐津

谷川徹三

中央公論社

 

064 Ⅱー9ー1

陶技入門 ロクロ編

梅田正弘

光芸出版

 

065 Ⅱ-4-1

模様ノート創作編

内田広由紀

視覚デザイン研究所

 

065 Ⅱー9ー2

陶技入門 手づくり編

梅田正弘

光芸出版

 

066 Ⅱ-5-1

陶芸ノート

視覚デザイン研究所

視覚デザイン研究所

 

066 Ⅱー10ー1

こだわりの陶芸

岸野和矢

グラフィック社

 

067 Ⅱ-6-1

かたちで楽しい陶芸

早坂優子

視覚デザイン研究所

 

067 Ⅱー11ー1

写真でわかるやさしい陶芸Ⅱ

加藤露仙

マール社

 

068 Ⅱ-7-1

絵付けで楽しい陶芸

視覚デザイン研究所

視覚デザイン研究所

 

068 Ⅱー11ー2

写真でわかるやさしい陶芸Ⅱ

加藤露仙

マール社

 

069 Ⅱ-8-1

陶芸初級レッスン

早坂優子

視覚デザイン研究所

 

069 Ⅱー12ー1

陶芸絵付け図案集

マール社編集部

マール社

 

070 Ⅱ-8-2

陶芸初級レッスン

早坂優子

視覚デザイン研究所

 

070 Ⅱー13ー1

もようで楽しい陶芸

視覚デザイン研究編

視覚デザイン研究所

 

071 Ⅱ-9-1

陶技入門 ロクロ編

梅田正弘

光芸出版

 

071 Ⅱー13ー2

もようで楽しい陶芸

視覚デザイン研究編

視覚デザイン研究所

 

072 Ⅱ-9-2

陶技入門 手づくり編

梅田正弘

光芸出版

 

072 Ⅱー14ー1

陶芸釉薬色見本帖

田中見依

マガジンランド

 

073 Ⅱ-10-1

こだわりの陶芸

岸野和夫

グラフィック社

 

073 Ⅱー15ー1

やさしい技法 作品 やきもの入門

酒井 学

梧桐書院

 

074 Ⅱ-11-1

写真でわかるやさしい陶芸Ⅱ

加藤露仙

マール社

 

074 Ⅱー16ー1

陶芸の技法百科 

ピーター・コセンティーノ

グラフィック社

 

075 Ⅱ-11-2

写真でわかるやさしい陶芸Ⅱ

加藤露仙

マール社

 

075 Ⅱー17ー1

陶芸彩色レシピ すてきに器

高橋奈巳

マガジンランド

 

076 Ⅱ-12-1

陶芸絵付け図案集

マール社編集部

マール社

 

076 Ⅱー18ー1

焼締焼成の裏ワザ

陶工房編集部

誠文堂新光社

 

077 Ⅱ-13-1

もようで楽しい陶芸

視覚デザイン研究所

視覚デザイン研究所

 

077 Ⅱー19ー1

非金属鉱物の選鉱法

冨田健二

窯業協会

 

078 Ⅱ-13-2

もようで楽しい陶芸

視覚デザイン研究所

視覚デザイン研究所

 

078 Ⅱー20ー1

セラミック外論 2

素木洋一

窯業協会

 

079 Ⅱ-14-1

陶芸釉薬色見本帖

田中見依

マガジンランド

 

079 Ⅱー20ー2

セラミック外論 4

素木洋一

窯業協会

 

080 Ⅱ-15-1

やさしい技法 作品 やきもの入門

酒井 学

梧桐書院

 

080 Ⅱー21ー1

セラミックスの展望

冨田健二

窯業協会

 

081 Ⅱ-16-1

陶芸の技法百科

ピーター・コンセンティーノ

グラフィック社

 

081 Ⅱー22ー1

はじめてのやきもの 1 さあ、はじめよう 

こどものやきもの研究会

小峰書店

 

082 Ⅱ-17-1

陶芸彩色レシピ すてきに器

高橋 奈巳

マガジンランド

 

082 Ⅱー22ー2

はじめてのやきもの 2 いろいろなつくり方

こどものやきもの研究会

小峰書店

 

083 Ⅱ-18-1

焼締焼成の裏ワザ

陶工房編集部

誠文堂新光社

 

083 Ⅱー22ー3

はじめてのやきもの 3 こどものやきものあつまれ

こどものやきもの研究会

小峰書店

 

084 Ⅱ-19-1

非金属鉱物の選鉱法

冨田健二

窯業協会

 

084 Ⅱー22ー4

はじめてのやきもの 4 工房と工場をたずねる

こどものやきもの研究会

小峰書店

 

085 Ⅱ-20-1

セラミック外論 2

素木洋一

窯業協会

 

085 Ⅱー22ー5

はじめてのやきもの 5 日本と世界のやきもの

こどものやきもの研究会

小峰書店

 

086 Ⅱ-20-2

セラミック外論 4

素木洋一

窯業協会

 

086 Ⅱー22ー6

はじめてのやきもの 6 こんなときどうする?

こどものやきもの研究会

小峰書店

 

087 Ⅱ-20-1

セラミックスの展望

冨田健二

窯業協会

 

087 Ⅱー23ー1

THE JAPANESE POTTERY HANDBOOK

Penny Simpson

講談社

 

088 Ⅱ-22-1

はじめてのやきもの 1 さあ、はじめよう

こどものやきもの研究会

小峰書店

 

088 Ⅱ-24-1

はじめての陶芸を楽しむ

野間佐知子

講談社

人気作家6人が教えるプロの技 

089 Ⅱ-22-2

はじめてのやきもの 2 いろいろなつくり方

こどものやきもの研究会

小峰書店

 

089 Ⅱ-25-1

シリーズ器と料理  和食器

今田 達

同朋舎出版

盛り付け自由自在 

090 Ⅱ-22-3

はじめてのやきもの 3 こどものやきものあつまれ

こどものやきもの研究会

小峰書店

 

090 Ⅱ-25-2

シリーズ器と料理  名窯名匠の器

今田 達

同朋舎出版

盛り付けの心得 

091 Ⅱ-22-4

はじめてのやきもの 4 工房と工場をたずねる

こどものやきもの研究会

小峰書店

 

091 Ⅱ-25-3

シリーズ器と料理  陶磁の器

今田 達

同朋舎出版

盛り付け指南 

092 Ⅱ-22-5

はじめてのやきもの 5 日本と世界のやきもの

こどものやきもの研究会

小峰書店

 

092 Ⅱ-26-1

陶芸教室シリーズ釉薬

ホアキン・チャバリア

グラフィック社

 

093 Ⅱ-22-6

はじめてのやきもの 6 こんなときどうする?

こどものやきもの研究会

小峰書店

 

093 Ⅱ-27-1

カラー版 日本やきもの史

矢部良明

美術出版社

 

094 Ⅱ-23-1

THE JAPANESE POTTERY HANDBOOK

Penny Simpson

講談社

 

094 Ⅱ-27-2

カラー版 世界やきもの史

長谷部楽爾

美術出版社

 

095 Ⅱ-24-1

はじめての陶芸を楽しむ

野間佐知子

講談社

 

095 Ⅱー28ー1

すべてがわかる!やきもの技法辞典

「つくる陶磁郎」編集部

双葉社

 

096 Ⅱ-25-1

シリーズ器と料理 和食器

今田達

同朋舎出版

 

096 Ⅱー29-1

「陶芸」の教科書

矢部良明

実業之日本社

 

097 Ⅱ-25-2

シリーズ器と料理 名窯名匠の器

今田達

同朋舎出版

 

097 Ⅱー30ー1

化粧と施釉の大原則

野田耕一

誠文堂新光社

 

098 Ⅱ-25-3

シリーズ器と料理 陶磁の器

今田達

同朋舎出版

 

098 Ⅱー31-1

釉薬・加飾による 新陶芸技法

小山耕一

誠文堂新光社

 

099 Ⅱ-26-1

陶芸教室シリーズ 釉薬

ホアキン・チャバリア

グラフィック社

 

099 Ⅱー32-1

ろくろ成形のツボ

杉山佳隆

誠文堂新光社

 

100 Ⅱ-27-1

カラー版 日本やきもの史

矢部良明

美術出版社

 

100 Ⅱ-33-1

ごはんのおいしい陶芸

早坂優子

視覚デザイン研究所

 

101 Ⅱ-27-2

カラー版 世界やきもの史

長谷部楽爾

美術出版社

 

101 Ⅱ-34-1

うつわ作家101人の仕事

角謙二

枻出版社

 

102 Ⅱ-28-1

すべてがわかる!やきもの技法辞典

「つくる陶磁郎」編集部

双葉社

 

102 Ⅱ-35-1

やきものの楽しみ方完全ガイド

荒川正明

株式会社池田書店

 

103 Ⅱ-29-1

「陶芸」の教科書

矢部良明

実業之日本社

 

103 Ⅱ-36-1

中国と茶碗と日本と

彭丹

小学館

 

104 Ⅱ-30-1

化粧と施釉の大原則

野田耕一

誠文堂新光社

 

105 Ⅱ-31-1

釉薬・加飾による 新陶芸技法

小山耕一

誠文堂新光社

 

106 Ⅱ-32-1

ろくろ成形のツボ

杉山佳隆

誠文堂新光社

 

107 Ⅱ-33-1

ごはんのおいしい陶芸

早坂優子

視覚デザイン研究所

 

108 Ⅱ-34-1

うつわ作家101人の仕事

角謙二

枻出版社

 

109 Ⅱ-35-1

やきものの楽しみ方完全ガイド

荒川正明

株式会社池田書店

 

110 Ⅱ-36-1

中国と茶碗と日本と

彭丹

小学館

 

111 Ⅱ-37-1

珠玉の陶磁器

阿部秀一

阿部出版

 

112 Ⅱ-38-1

絵付けアイデア帖

野田

誠文堂新光社

 

113 Ⅱ-39-1

櫻の文様

谷本一郎

紫紅社文庫

 

114 Ⅱ-40-1

陶芸入門コツのコツ

望月集

NHK出版

 

115 Ⅱ-41-1

絵付けアイデア帖

野田耕一

誠文堂新光社

 

116 Ⅱ-42-1

手びねりでつくる食の器

佐藤和彦

誠文堂新光社

 

117 Ⅱ-43-1

はじめての釉薬

清田順稔

廣済堂出版

 

118 Ⅱ-44-1

やきもの入門

光芸出版編集部

光芸出版

 

119 Ⅱ-45-1

写真でわかるやさしい陶芸

加藤露仙

マール社

 

120 Ⅱ-46-1

写真でわかるやさしい陶芸Ⅱ

加藤露仙

マール

 

121 Ⅱ-47-1

陶歴代

樂吉左門

 

122 Ⅱ-48-1

伊万里染付けの美

小穴康二

淡交社

 

123 Ⅱ-49-1

金継ぎ一年生

山中俊彦

学校法人文化学園文化出版局

 

124 Ⅱ-50-1

はじめての電気窯焼成

高木和安

誠文堂新光社

 

125 Ⅱ-51-1

ゼロからの陶芸入門

はる陶房

誠文堂新光社

 

126 Ⅱ-58-2

続・人気作家15人の陶芸技法

小山雄一

誠文堂新光社

 

126 Ⅱ-52-1

陶芸実践100のポイント

野田耕一

誠文堂新光社

 

127 Ⅱ-58-3

保存版見てわわかる陶芸材料

寺田康雄

株式会社双葉社

 

127 Ⅱ-53-1

陶芸釉薬336の色彩帖

横浜市陶芸センター

誠文堂新光社

 

128 Ⅱ-58-4

ルゥーシー・リィー

三宅一生

株式会社求龍堂

 

128 Ⅱ-54-1

電動ロクロマスターブック

横浜いずみ陶芸学院

誠文堂新光社

 

129 Ⅱ-58-5

絵付けと装飾がわかる本

野田耕一

誠文堂新光社

 

129 Ⅱ-55-1

ヨーロッパ小紋

左馬大介

株式会社トーヨー

 

130 Ⅱ-58-6

楽と萩

楽吉左衛門

株式会社世界文化社

 

130 Ⅱ-56-1

陶芸絵付け図案集2 四季の器

山崎正夫

マール社

 

131 Ⅱ-57-1

歳時を彩る 陶飾り

両角香

誠文堂新光社

 

131 Ⅱ-58-7

野の花の描法

山田玉雲

秀作社出版

 

132 Ⅱ-58-1

練込

室伏英治

誠文堂新光社

 

132 Ⅱ-58-8

水墨画基礎入門

山田玉雲

秀作社出版

 

133 Ⅱ-58-39

炎芸術116

松山龍雄

 

133 Ⅱ-58-9

人生は万華鏡

辻輝子

辻輝子万華鏡美術館

 

134 Ⅱ-58-10

ふだん使いの和の器

小比木 香

NHK出版

 

135 Ⅱ-58-11

シルクロードⅡ

川崎吉光

山と渓谷社

 

136 Ⅱ-58-12

チィグリス・ユーフラテス文明

中日新聞本社

 

137 Ⅱ-58-13

メソポタミア文明展

世田谷美術館NHK 

NHK

 

138 Ⅱ-58-14

陶芸に親しむ

日本放送出版協会

NHK出版

 

139 Ⅱ-58-15

男にお自由時間 やきもの作りに挑戦!

荒井明子

技術評論社

 

140 Ⅱ-58-16

やきものを楽しむ

清水芳郎

小学館

 

141 Ⅱ-58-17

はじめてのやきものづくり

渡辺愛生

成美堂出版

 

142 Ⅱ-58-18

いまどき和の器

高橋秀雄

高橋書店

 

143 Ⅱ-58-19

食の器をつくる2

佐藤和彦

誠文堂新光社

 

144 Ⅱ-58-20

温故堂出版

 

145 Ⅱ-58-21

食の器をつくる1

佐藤和彦

誠文堂新光社

 

146 Ⅱ-58-22

すてきに器

高橋奈己

マガジンランド

 

147 Ⅱ-58-23

陶芸やるゾ

のがみけい

集英社

 

148 Ⅱ-58-24

アマチュア陶芸大賞かさま 作品集

アマチュア陶芸大賞かさま実行委員会

 

149 Ⅱ-58-25

素材で楽しい陶芸

島田文雄

視覚デザイン研究所

 

150 Ⅱ-58-26

陶芸ノート

内田広由紀

視覚デザイン研究所

 

151 Ⅱ-58-27

陶遊94特集古伊万里

むげん出版

 

152 Ⅱ-58-28

デザインいろいろ 陶芸を楽しむ

遊佐恵子

株式会社雄鶏社

 

153 Ⅱ-58-29

茶、ちゃ、茶でリフレッシュ

井関 

生活ジャーナル

 

154 Ⅱ-58-30

NHK趣味百科 やきものをたのしむ

日本放送出版協会

 

155 Ⅱ-58-31

おとなの学校

高橋洋二

平凡社

 

156 Ⅱ-58-33

NHK趣味講座

日本放送出版協会

 

157 Ⅱ-58-33

NHK趣味講座

日本放送

 

158 Ⅱ-58-34

はじめての楽焼陶芸

野田耕一

誠文堂新光社

 

159 Ⅱ-58-35

陶芸道具の選び方、使い方

小笠原規恵

誠文堂新光社

 

160 Ⅱ-58-36

絵付けと装飾がわかる本

野田耕一

誠文堂新光社

 

161 Ⅱ-58-37

陶芸、裏技マニュアルろくろ偏

森下泰文

阿部出版

 

162 Ⅱ-58-38

陶芸、裏技マニュアルろくろ偏

森下泰文

阿部出版

 

164 Ⅱ-58-40

釉薬・加飾による新陶芸技法

小山耕一

誠文堂新光社

 

165 Ⅱ-58-41

陶芸百話

赤木弘文

七賢出版

 

166 Ⅱ-58-42

練込模様25種類でつくる器

室伏英治

誠文堂新光社

 

204 Ⅲ-1-1

炎芸術No.38

森下泰文

阿部出版

特集 戦後やきものグラフィティ 

205 Ⅲ-1-2

炎芸術No.41

森下 泰文

阿部出版

特集 われらが陶芸家Ⅱ 

206 Ⅲー1ー3

炎芸術 № 42

森下泰文

阿部出版

特集 辻清明 やきもの指南 

207 Ⅲー1ー4

炎芸術 № 52

森下泰文

阿部出版

特集 常滑焼のスピリット 

208 Ⅲー1ー5

炎芸術 № 57

森下泰文

阿部出版

特集 人間国宝十三代三輪休雪 わが作語らずば、黙して去り給え 

209 Ⅲー1ー6

炎芸術 № 65

松山龍雄

阿部出版

特集 日本の陶芸100年Ⅱ 

210 Ⅲー1ー7

炎芸術 № 66

松山龍雄

阿部出版

特集 Tokyo-Yaki 

211 Ⅲー1ー8

炎芸術 № 75

松山龍雄

阿部出版

特集 セラミック・スカルプチヤー 

212 Ⅲー1ー9

炎芸術 № 80

松山龍雄

阿部出版

特集 女性たちがやきものをおもしろくする 

213 Ⅲー1ー10

炎芸術 № 81

松山龍雄

阿部出版

特集 ミステリアス天目 

214 Ⅲー1ー11

炎芸術 № 82

松山龍雄

阿部出版

特集 現代九谷の華 

215 Ⅲ-1-12

炎芸術№102

松山龍雄

阿部出版

特集 河井寛次郎 

216 Ⅲ-1-13

炎芸術№105

松山龍雄

阿部出版

特集 金重陶陽 

217 Ⅲ-1-14

炎芸術№110

松山龍雄

阿部出版

特集 現代人気陶芸家50人 

218 Ⅲ-1-15

炎芸術№120

松山龍雄

阿部出版

特集染付 

219 Ⅲ-1-16

炎芸術№121

松山瀧雄

阿部出版

美濃・新世代の陶芸家たち 

220 Ⅲ-1-17

炎芸術№109

松山龍雄

阿部出版

特集 加賀・金沢「陶磁の都」 

221 Ⅲ-1-18

炎芸術№123

松山 龍雄

阿部出版

 

222 Ⅲ-1-19

炎芸術№126

松山 龍雄

阿部出版

特集 瀬戸の新世紀 

223 Ⅲ-1-20

炎芸術№125

松山龍雄

阿部出版

特集 備前の新世紀 

227 Ⅲー2ー1

つくる陶磁郎 35

池永富靖

双葉社

特集 白化粧 

228 Ⅲー3ー1

やきものをつくる 絵付けの愉しみ

「つくる陶磁郎」編集部

双葉社

 

229 Ⅲー4ー1

陶工房No 40

加藤美明

誠文堂新光社

特集 備前・原田捨六 すり鉢・葉皿をつくる 

230 Ⅲー4ー2

陶工房No 41

加藤美明

誠文堂新光社

特集 栃木・佐伯守美 練込・象嵌の心象風景 

231 Ⅲ-4-3

陶工房№42

加藤美明

誠文堂新光社

特集 美濃陶最前線 

232 Ⅲ-4-4

陶工房№42

加藤美明

誠文堂新光社

特集 美濃陶最前線 

233 Ⅲー4ー5

陶工房No 43

加藤美明

誠文堂新光社

特集 信楽最前線 

234 Ⅲー4ー6

陶工房No 44

加藤美明

誠文堂新光社

特集 京焼/[陶×花]はじめての出会い/はじめての染付 

235 Ⅲー4ー7

陶工房No 46

加藤美明

誠文堂新光社

特集 常滑焼 

236 Ⅲー4ー8

陶工房No 47

加藤美明

誠文堂新光社

特集 越前・金沢 

237 Ⅲー4ー9

陶工房No 48

加藤美明

誠文堂新光社

特集 伊賀焼 

238 Ⅲー4ー10

陶工房No 50

加藤美明

誠文堂新光社

特集 備前焼 

239 Ⅲー4ー11

陶工房No 52

加藤美明

誠文堂新光社

特集 萬古焼 

240 Ⅲー4ー12

陶工房No 57

加藤美明

誠文堂新光社

特集 沖縄花開く「やちむん」 

241 Ⅲ-4-13

陶工房NO49

加藤美明

誠文堂新光社

特集 みちのくの名窯 

242 Ⅲ-4-14

陶工房NO51

加藤美明

誠文堂新光社

特集 萩焼 

243 Ⅲ-4-15

陶工房NO62

加藤美明

誠文堂新光社

特集 益子・笠間 新しき陶貌 

244 Ⅲ-4-16

陶工房№69

桂川真一

誠文堂新光社

特集 焼成にたくす 

245 Ⅲ-4-17

陶工房№73

桂川真一

誠文堂新光社

特集 必須「唐津」 

246 Ⅲ-4-18

陶工房№75

桂川真一

誠文堂新光社

特集 女流陶芸の奔流 

247 Ⅲ-4-16A

陶工房№34

渡辺真人

誠文堂新光社

特集 萩焼最前線 

248 Ⅲ-4-17A

陶工房№36

加藤美明

誠文堂新光社

特集 季節の陶/美濃陶をつくる 

249 Ⅲ-4-18A

陶工房№38

加藤美明

誠文堂新光社

特集 季節の陶/灰釉陶をつくる 

250 Ⅲ-4-19

陶工房№53

加藤美明

誠文堂新光社

特集 砥部焼 

251 Ⅲ-4-20

陶工房№54

加藤美明

誠文堂新光社

特集 九州の名工 

252 Ⅲ-4-21

陶工房№59

貫田淳

誠文堂新光社

特集 トウキョウの陶芸 

253 Ⅲ-4-22

陶工房№60

貫田淳

誠文堂新光社

特集 平成のヒーロー 

254 Ⅲ-4-23

陶工房№44

加藤美明

誠文堂新光社

特集 京焼 

255 Ⅲ-4-24

陶工房№52

加藤美明

誠文堂新光社

特集 萬古焼 

256 Ⅲ-4-25

陶工房№54

加藤美明

誠文堂新光社

特集 九州の名工 

257 Ⅲ-4-26

陶工房№57

加藤美明

誠文堂新光社

特集 沖縄花開く「やちむん」 

258 Ⅲ-4-27

陶工房№65

柏木文吾

誠文堂新光社

特集 多彩な丹波焼 

259 Ⅲ-4-28

陶工房№67

柏木文吾

誠文堂新光社

特集 オブジェ陶 

260 Ⅲ-4-29

陶工房№70

柏木文吾

誠文堂新光社

特集 九谷絢爛 

261 Ⅲ-4-30

陶工房№70

柏木文吾

誠文堂新光社

特集 九谷絢爛 

262 Ⅲ-4-31

陶工房No60

高橋 輝男

誠文堂新光社

平成のヒーロー 

263 Ⅲ-4-32

陶工房No66

桂川真一

誠文堂新光社

新造形の備前焼 

264 Ⅲ-4-33

陶工房№74

柏木文吾

誠文堂新光社

 

265 Ⅲ-4-34

陶工房№70

柏木文吾

誠文堂新光社

特集 九谷 

266 Ⅲ-4-35

陶工房№76

柏木文吾

誠文堂新光社

特集 愛芸出身者の新絵付け主義 

267 Ⅲ-4-36

陶工房№76

柏木文吾

誠文堂新光社

特集 愛芸出身者の新絵付け主義 

268 Ⅲ-4-37

陶工房№77

柏木文吾

誠文堂新光社

 

269 Ⅲ-4-38

陶工房№78

 

270 Ⅲ-4-39

陶工房№79

柏木文吾

誠文堂新光社

 

271 Ⅲ-4-40

陶工房№80

柏木文吾

誠文堂新光社

萩焼 

273 Ⅴ-1-1

芸術新潮1991-4

山川みどり

新潮社

 

274 Ⅴー1ー2

芸術新潮1991-6

山川みどり

新潮社

 

275 Ⅴー1ー3

芸術新潮1991-8

山川みどり

新潮社

 

276 Ⅴー1ー4

芸術新潮1991-10

山川みどり

新潮社

 

277 Ⅴー1ー5

芸術新潮1991-11

山川みどり

新潮社

 

278 Ⅴー1ー6

芸術新潮1991-12

山川みどり

新潮社

 

279 Ⅴー1ー7

芸術新潮1992-1

山川みどり

新潮社

 

280 Ⅴー1ー8

芸術新潮1992-4

山川みどり

新潮社

 

281 Ⅴー1ー9

芸術新潮1992-5

山川みどり

新潮社

 

282 Ⅴー1ー10

芸術新潮1992-6

山川みどり

新潮社

 

283 Ⅴー1ー11

芸術新潮1995-1

山川みどり

新潮社

 

284 Ⅴー1ー12

芸術新潮1995-8

山川みどり

新潮社

 

285 Ⅴー1ー13

芸術新潮1995-9

山川みどり

新潮社

 

286 Ⅴー1ー14

芸術新潮1995-10

山川みどり

新潮社

 

287 Ⅴー1ー15

芸術新潮1996-8

山川みどり

新潮社

 

288 Ⅴー1ー16

芸術新潮1998-2

山川みどり

新潮社

 

289 Ⅴー1ー17

芸術新潮1998-3

山川みどり

新潮社

 

290 Ⅴー1ー18

芸術新潮1998-5

山川みどり

新潮社

 

291 Ⅴー1ー19

芸術新潮1998-6

山川みどり

新潮社

 

292 Ⅴー1ー20

芸術新潮1998-10

山川みどり

新潮社

 

292 Ⅲー5ー1

陶遊 77

海老名芳行

新企画出版

特集 パスタ皿をつくろう・和紙染めを楽しもう 

293 Ⅴー1ー21

芸術新潮1998-11

山川みどり

新潮社

 

293 Ⅲー5ー2

陶遊 83

海老名芳行

新企画出版

特集 来年の干支「いのしし」 

294 Ⅲ5-3

陶遊74

海老名芳行

新企画出版

特集 おひなさま 

294 Ⅴー1ー22

芸術新潮1998-12

山川みどり

新潮社

 

295 Ⅲ-5-4

陶遊76

海老名

新企画出版

特集 端午の節句飾り 

295 Ⅴー1ー23

芸術新潮1999-2

山川みどり

新潮社

 

296 Ⅲ-5-5

陶遊143

井坂雅之

株式会社エスプレス・メディア出版

特集やきものの原点に還える 

296 Ⅴー1ー24

芸術新潮1999-3

山川みどり

新潮社

 

297 Ⅲ-5-6

陶遊119

吉田澄子

新企画出版

粉引 

297 Ⅴー1ー25

芸術新潮1999-6

山川みどり

新潮社

 

298 Ⅲ-5-7

陶遊130

吉田澄子

新企画出版

陶のアクセサリーを作る 

298 Ⅴー1ー26

芸術新潮1999-7

山川みどり

新潮社

 

299 Ⅲ-5-8

陶遊68

陶遊編集部

新企画出版

陶で彩る夏の風物誌 

299 Ⅴー1ー27

芸術新潮1999-8

山川みどり

新潮社

 

300 Ⅲ-5-9

陶遊144

陶遊編集部

新企画出版

粉引-白に凝る 

300 Ⅴー1ー28

芸術新潮1999-9

山川みどり

新潮社

 

301 Ⅲ-5-10

陶遊145

陶遊編集部

新企画出版

永遠の灰釉 

301 Ⅴー1ー29

芸術新潮1999-11

山川みどり

新潮社

 

302 Ⅲー5-11

陶遊146

陶遊編集部

新企画出版

草花を彩る素敵なうつわ 

302 Ⅴー1ー30

芸術新潮2000-1

山川みどり

新潮社

 

303 Ⅲ-5-12

陶遊146

陶遊編集部

新企画出版

草花を彩る素敵なうつわ 

303 Ⅴー1ー31

芸術新潮2000-2

山川みどり

新潮社

 

304 Ⅲ-5-13

陶遊143

陶遊編集部

新企画出版

 

304 Ⅴー1ー32

芸術新潮2000-3

山川みどり

新潮社

 

305 Ⅲ-5-14

陶遊147

陶遊編集部

新企画出版

粘土のきほん 

305 Ⅴー1ー33

芸術新潮2000-4

山川みどり

新潮社

 

306 Ⅲ-5-15

陶遊148

陶遊編集部 

新企画出版

 

306 Ⅴー1ー34

芸術新潮2000-7

山川みどり

新潮社

 

307 Ⅴ-1-35

芸術新潮2000-8

山川みどり

新潮社

 

307 Ⅲ-5-16

陶遊149

陶遊編集部

新企画出版

 

308 Ⅲ-5-17

陶遊146

陶遊編集部

新企画出版

 

308 Ⅴー1ー36

芸術新潮2000-10

山川みどり

新潮社

 

309 Ⅲ-5-18

陶遊150

陶遊編集部

新企画出版

 

309 Ⅴー1ー37

芸術新潮2000-11

山川みどり

新潮社

 

310 Ⅲ-5-19

陶遊152

陶遊編集部

新企画出版

 

310 Ⅴー1ー38

芸術新潮2000-12

山川みどり

新潮社

 

311 Ⅲ-5-20

陶遊154

陶遊編集部

新企画出版

 

311 Ⅴ-1-39

芸術新潮2001-1

山川みどり

新潮社

 

312 Ⅲ-5-21

陶遊155

陶遊編集部

新企画出版

 

312 Ⅴー1ー40

芸術新潮2001-2

山川みどり

新潮社

 

313 Ⅲ-5-22

陶遊155

陶遊編集部

新企画出版

 

313 Ⅴー1ー41

芸術新潮2001-3

山川みどり

新潮社

 

314 Ⅴー1ー42

芸術新潮2001-5

山川みどり

新潮社

 

315 Ⅴー1ー43

芸術新潮2001-6

山川みどり

新潮社

 

316 Ⅴー1ー44

芸術新潮2001-7

山川みどり

新潮社

 

317 Ⅴー1ー45

芸術新潮2001-8

山川みどり

新潮社

 

318 Ⅴー1ー46

芸術新潮2001-10

山川みどり

新潮社

 

319 Ⅴー1ー47

芸術新潮2002-1

長井和博

新潮社

 

320 Ⅴー1ー48

芸術新潮2002-3

長井和博

新潮社

 

321 Ⅴー1ー49

芸術新潮2002-4

長井和博

新潮社

 

322 Ⅴー1ー50

芸術新潮2002-5

長井和博

新潮社

 

323 Ⅴー1ー51

芸術新潮2002-9

長井和博

新潮社

 

324 Ⅴー1ー52

芸術新潮2002-10

長井和博

新潮社

 

325 Ⅴー1ー53

芸術新潮2002-12

長井和博

新潮社

 

326 Ⅴー1ー54

芸術新潮2003-5

長井和博

新潮社

 

327 Ⅴー2ー1

横浜港史総論編

横浜港史刊行委員会

横浜市港湾局企画課

 

328 Ⅴー2ー2

横浜港史各論編

横浜港史刊行委員会

横浜市港湾局企画課

 

329 Ⅴー2ー3

横浜港史資料編

横浜港史刊行委員会

横浜市港湾局企画課

 

330 Ⅴー3ー1

なごみ 1995-5

納屋嘉治

淡交社

 

331 Ⅴー3ー2

なごみ 1995-6

納屋嘉治

淡交社

 

332 Ⅴー3ー3

なごみ 1999-1

納屋嘉治

淡交社

 

333 Ⅴー3ー4

なごみ1999-7

納屋嘉治

淡交社

 

334 Ⅴ-3-5

なごみ2013-4

納屋嘉治

淡交社

 

335 Ⅴ-4-1

絵手紙作品集

井深様手作り 

342 Ⅲー6ー1

太陽 №405

石川順一

平凡社

特集 やきものを買いに行く 

343 Ⅲー7ー1

一個人 №133

高橋伸幸

KKベストセラーズ

特集 やきもの入門 

344 Ⅲ-8-1

簡単!旨いつまみ

林崎 豊

GAKKN

 

347 Ⅳー1ー1

北大路魯山人展 1997~1998

矢部良明

ブンユー社

図録 

348 Ⅳー2ー1

静嘉堂蔵清朝陶磁

静嘉堂文庫美術館

静嘉堂文庫美術館

図録 

349 Ⅳー3ー1

日本の名陶 朝日新聞社1975

朝日新聞名古屋本社企画部

朝日新聞名古屋本社

図録 

350 Ⅳー4ー1

NHK 趣味悠 2010年2~3月

日本放送出版協会

日本放送出版協会

やきものの里で陶芸に親しむ 

351 Ⅳー5ー1

信楽ー作家に会おう・窯元へ行こう

鈴木ひかる

アクト

 

352 Ⅳー6ー1

陶説464

日本陶磁協会

 

353 Ⅳー6ー2

陶説469

日本陶磁協会

 

368 Ⅳ-7-1

伊萬里第一輯

栗田英男

栗田美術館

図録 

369 Ⅳ-8-1

全陶展40周年記念公募

創立

全陶展

図録 

370 Ⅳ-9-1

50回記念杜窯会作陶展

杜窯会

図録 

371 Ⅳ-10-1

鈴木五郎五利部展

株式会社高島屋

図録 

372 Ⅳ-11-1

傘寿記念若尾利貞作陶展

株式会社高島屋

図録 

373 Ⅳ-12-1

田中荘弐 陶芸展

株式会社高島屋

図録 

374 Ⅳ-13-1

十代 大 長左衛門展

株式会社高島屋

図録 

375 Ⅳ-14-1

六代 上田直方茶陶展

株式会社高島屋

図録 

376 Ⅳ-15-1

島田文雄作陶展

日本橋三越

 

お問い合わせContact

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にご連絡ください。