豊かな自然の中で陶芸を、横浜 本牧市民公園の陶芸教室

045-623-8904

9:00~17:00
開館時間

陶芸ギャラリー

全国公募 横浜陶芸展

応募要項 - 2025年

横浜市陶芸センターは、一般市民が広く利用できる陶芸施設として、陶芸を通じた文化振興を図っています。 この度、全国で活動している愛陶家の方に呼びかけ「全国公募 2025 横浜陶芸展」を開催します。

募集テーマ

カップ&ソーサー

1. 大賞

1点  
賞状・副賞:5万円

2. 準大賞

1点  
賞状・副賞:3万円

3. 入選

28点  賞状

応募受付

令和7年7月7日(月)~8月31日(日)

審査

■一次審査
応募された写真をもとに審査し、30 点の通過作品を選出。
審査結果は審査を通過した方にのみご連絡します。
応募書類は返却いたしません。

■二次審査
一次審査通過者には作品本体を提出していただき、二次審査を行います。
9月30日(火)までに作品を直接お持ち込みいただくか、宅配等で郵送してください。

搬入先

横浜市陶芸センター
〒231-0824 横浜市中区本牧三之谷59-3 本牧市民公園内
横浜市陶芸センター 全国公募横浜陶芸展事務局

応募方法

■郵送による応募(一次審査)
出品申込書1 枚につき作品 1 点のご応募をお願いします。必要事項をご記入の上、作品の写真 2 枚(違う角度からの写真)を添付して「全国公募横浜陶芸 展事務局」宛にご応募ください。

応募先

全国公募横浜陶芸展事務局
〒231-0824 
横浜市中区本牧三之谷59-3 横浜市陶芸センター内
横浜市陶芸センター 全国公募横浜陶芸展事務局

応募資格

全国の愛陶家

出品料

無料

作品サイズ / 出品点数

縦、横、高さの各一辺が 25cm 以内 / お一人 2 点まで

審査員

丹澤 裕子(日本工芸会正会員)
小澤 忠(横浜市陶芸センター長)
関東在住美術家

二次審査結果発表

■令和7年11月1日(土)
二次審査対象者全員に、審査結果を郵送します。

作品展示

■令和7年11月1日(土)~11月3日(月)
入賞・入選作品は、横浜市陶芸センター「陶芸祭」期間中に会場で展示します。また、陶芸センターHP にも掲載します。

作品搬出(返却)

令和7年11月中旬以降、着払い便(出品者負担)で返送いたします。

その他

■作品の破損などに関して
応募作品の管理について、主催者は万全の注意を払いますが、不可抗力による事故等については責任を負いません。

■作品写真などに関して
主催者は入賞・入選作品の写真撮影を行い、横浜市陶芸センターホームページに掲載するほか、広報など印刷物に使用することが出来ることとします。

お問い合わせ

全国公募横浜陶芸展事務局
〒231-0824 
横浜市中区本牧三之谷 59-3 本牧市民公園内 横浜市陶芸センター内
TEL. 045-623-8904
FAX. 045-625-9087
Mail: info@yokohamasitougeicenter.com
HP: https://www.yokohamasitougeicenter.com/

お問い合わせContact

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にご連絡ください。